合同会社Pieceful

教育と国際協働で「自由に未来を描ける社会」をつくる

Vision Image

■ ビジョン(Pieceful Vision)

国境を越えて学び合い、互いの強みを補完しながら成長できる社会をつくる。

日本ではIT人材不足が続き、東南アジアでは若く成長意欲の高い人材が増えています。双方がつながることで、個人も企業もより自由に未来を描ける環境が生まれる。Piecefulは、その“橋渡し”となる教育と仕組みづくりを目指しています。

■ ミッション(Pieceful Mission)

  • 実務で活躍できるIT講師とエンジニアを育成する。
  • 日本と東南アジアをつなぐ教育・人材交流の基盤を構築する。
  • 誰もが一歩を踏み出し、自分の未来を選択できる社会を実現する。
Asia

■ 日本と東南アジアの補完関係

日本: 高品質な技術力・教育ノウハウ・プロジェクト管理

東南アジア: 若い労働力・高い学習意欲・国際志向の強さ

この両者が協力することで、IT教育・国際プロジェクトにおいて大きな相乗効果が生まれます。Piecefulはこの補完関係を活かし、「日本の人材不足を補い、東南アジアの人材が活躍できる場をつくる」という持続可能な循環をつくっていきます。

■ 基幹事業(Core Business)

● IT講師派遣・企業研修事業(実績)

2015年から講師事業を開始し、新人研修・技術研修など多数の現場に携わってきました。Java・Python・基礎プログラミング、業務理解、コミュニケーションなど、実務に直結する教育を行っています。

● IT講師育成プログラム(今後強化)

独自の教育メソッドと実務経験をもとに、「半年働いて半年自由」という柔軟な働き方も実現できるIT講師育成を進めます。

  • 教育設計
  • 指導法・伝え方
  • 実践研修へのアサイン

講師として独立し活躍するための環境を提供します。

● ブリッジSE育成・国際人材交流(重点領域)

少子化により長期的なIT人材不足が続く日本。対照的に、東南アジアでは若いエンジニアの需要と成長意欲が高まっています。

PiecefulはベトナムIT企業と連携し、実践的なブリッジSE育成プログラムを展開していきます。

  • 日越コミュニケーション
  • プロジェクト管理
  • 日本企業文化理解
  • 基礎プログラミング
  • 実務形式のチーム開発体験

双方の文化を理解し、国際的なプロジェクトを支える人材の育成を進めます。

■ 今後の展開(Future Outlook)

  • ベトナムIT企業との提携によるブリッジSE育成の本格化
  • 海外でも通用するIT人材の育成(技術・言語・文化理解を含む)
  • 海外留学・教育機関との連携サポート(予定)
    ※親子留学支援は別LPで展開
Message

■ 代表メッセージ

学びは、人生の選択肢を増やし、未来をつくる力があります。

私は2015年に講師として独立し、多くの受講生と企業の成長に関わってきました。その中で強く感じたのは、「挑戦したいのに環境が整っていない人が多い」ということです。

Piecefulは、日本と東南アジア双方が学び合い、挑戦し、活躍できる場をつくりたい。その想いから誕生しました。

誰もが自分の未来を自由に選択できるよう、教育と国際的な人材交流を通じて価値を提供し続けていきます。

■ 会社概要

会社名: 合同会社Pieceful
設立: 2025年
代表者: 橋田健司

所在地:
〒107-0061
東京都港区北青山一丁目3-1 アールキューブ青山3階

メール:

■ 事業内容

  • IT講師派遣および研修事業
  • IT講師育成事業
  • ブリッジSE育成および国際人材交流
  • 海外留学支援(予定)